適当な暇人Aの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長らく持ち運びで愛用してきた
Vaio Type Uですが 突然バッテリーを認識しなくなりました… これが噂のバッテリーの突然死か… どうしよう… これを機に大容量バッテリーを買うか それとも他の機体に走るか… 無いと困るしやっぱりLooxU買おうかな… 本当にどうしよう… お金無いのに orz… PR
超私的な話ですが
最近やたらとLooxUのC30が欲しいな~ と思うようになりました。 TypePがあれば持ち運びも出先での作業も何も困らないのですが… なんだか最近店頭であまり見かけなくなりつつあるので もしかしたらモデルチェンジかもしくは販売終了なのかな?と思い 販売終了なのであればこのサイズのPCは買っておきたいなと思いました。 店頭に在庫がないだけなのであればいいのですが… モデルチェンジでもあまり大きくなったりしてほしくないですね… とある事情により購入がほぼ不可能な状態となったので たぶん購入できませんが… 残念…
Windows7の店頭販売が10月22日に開始されるそうです。
今年中に発売されるとの話でしたが 思っていたより早く発売されるのですね。 Vistaよりも動作が軽いと言う話ですので Windows7を口実にPCの強化をしてもよいのですが しばらくは様子見の予定です。 またVistaのときのように深夜販売とかやるのでしょうかね?
NECのネットブックであるLaVie Lightに新型が発表されたそうです。
筐体が一新されたようで今までのモデルの角ばった感じが無くなりました。 スペック的には CPU:AtomN280(1.66GHz) 液晶:10.1型(1024×600) メモリ:1G SSD:16G HDD:160G OS:WindowsXP Home Edition(SP3) バッテリ駆動時間:約7.4時間(6セルのLバッテリ時) とこんな感じです。 解像度の縦が600に戻ったのが素晴らしいですね。 SSDとHDDを両方搭載して SSDにOS等のシステムやアプリケーションを入れているそうで ユーザが作成するファイルはHDDに保存するようにして 起動の高速化をはかっているそうです。 自分は初代LaVie Lightユーザですので このシリーズもこのままどんどんと進化していってほしいですね。
Vaio Type PのXPドライバが公開されたそうです。
せっかくなのでXP化してみようとも思っておりますが 正直現在の使い方だとVista SP2の状態+非公開Hotfixを入れている状態で 特に問題なく使えているのでどうしようかと… ちなみにGMA500のドライバも更新してみたのですが 再生支援とかがどうなったのかは試してないのでわかりません。 以前と比べると画面はキビキビ動いている印象ですが 一切ベンチマークを行っていないので 数値的にどう変わったとかはさっぱりわかりません。 気のせいかも… 機会があった計測してみたいと思います。 |
カウンター
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
暇人A
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|